asiyutaの日記

知識・経験・思考のまとめ

最近話題の「消滅自治体レポート(日本創成会議のレポート)」を読んでみた

日本創成会議のレポート「ストップ少子化・地方元気戦略」について,最近議論が活発化してきているようですね.

「地方創生」論議で注目、増田レポート「地方が消滅する」は本当か? 木下斉 | THE PAGE(ザ・ページ)

少子化対策より交付金? 地方創生「東京集中是正論」の裏側 都市の若者支援急務 :日本経済新聞

 

それに便乗して,僕も少し読んでみました.

 

1.日本創成会議のレポート「ストップ少子化・地方元気戦略」ってどんな内容?

僕の主観も入っていますが,一言でいうと「地方を元気にする戦略を,地方の生産年齢人口を増加させる視点から記述したもの」なのかなーと思います.

 

レポートの主な内容は,下記の通り.

  • 合計特殊出生率(1.3%)を,本当はこれだけ子供欲しいとみんなが思っている値をベースに計算した出生率である「希望出生率」(1.8%)まで引き上げるぞ!
  • 若者が地方から東京に流れないようにするぞ!
  • 足りない労働力は,女性・高齢者・海外の優秀な人を日本で活用して乗り切るぞ!
  • 若い女性(20歳―39歳)が2040年までに半減する町がいっぱいあって大変だ!

 

少子高齢化の話が出てきているから主張がぼやけているけれど,基本的には「このままの人口の流れで行くと地方がヤバい!なんとかしないと!」ということが,レポートの根底にあるのかなと感じました.

 

 

2.地方の人口がこのままの流れだと何が問題なの?

地方の人口がこのまま進み,生産年齢人口が極端に少なくなったり,女性が減って人口の再生産ができなくなると何が地方で問題になるかというと,主に以下の3つなのかなと.

  • 世代間の人口バランスが歪なため,高齢者の生活が成り立たなくなったり,若者に負担が重くのしかかったりする.例えば,自治会とかを運営してくれる若者がいなくなったり,高齢者の買い物・通院を支援してくれる企業・ボランティアが無くなったり,労働者不足によって医療・介護のサービスを高齢者が十分に受けられなくなったり,逆に労働者がすごく増えたり…そんなことが想像される.
  • 地域の文化・歴史が消滅する.祭りとか無くなっていくだろうし,地域の伝統芸能とかも無くなっていくだろうし,地域の語り部がいなくなっちゃったりもするのかなと想像.
  • 自治体の財政赤字が拡大して,財政破たんしてしまう.生産年齢人口減ると,法人税関連がかなり減ってしまう.

 

(ただ,色々書いたんですが,結局のところ地方が大変な状況になった時に,若者は都市部へ移動できてしまうと思うんです.なので,問題となってくるのは,都市部に移動できなく,かつ衰退していく過程を「不幸」に感じる人々の生活をどう豊かにするかということなのかなと個人的には思っています.高齢世代に迎合している感もありますが,やっぱり自分のいる土地が元気なくなっていくのは悲しいですもん..)

 

 

3.地方に若者を増やすにはどうしたらよいの?

ということで,地方の生産年齢人口を増やすにはどうしたらよいのかということですが,正直よく分かりません.汗

が,個人的には「地方にクリエイティブな仕事を作る」ことではないかと思っています.

 

クリエイティブな仕事を地方に作ることで,生産性の高い人材を地方に呼び込む.その人材が,その土地の仕事の生産性を高め,人を引き寄せ,仕事を生み出し,産業の生態系を育てていく,という流れを作ることが必要なのかなと.

 

ただ,問題なのは,クリエイティブな仕事はコミュニケーション依存度が高く,産業が集積している都市部に位置する方が圧倒的に有利なこと.

よく,ネットが発達したからe-ラーニングで地方でも良い教育を!とか,Skype会議もできるから地方で仕事を!とかありますけど,結局,対面でのコミュニケーションの価値が大きいため,いまだにそんな社会は到来してません.

そのため,クリエイティブな仕事を地方で作り出すのはすごく難しいと思うんですが,そこが今の現状を抜け出す道なのかなと.

 

しかし,そんな飛び道具的な解決策も正直思いつかないので,まずは地道に既存事業の生産性を高めるところから始めて,並行で地方での生産性の高い仕事の創出の仕組みを探る,モデルを作っていくのかなと思います.

 

 

4.最後に雑感を...

  • 地方だけでなく,日本全体の少子高齢化対策も本格的に取り組まないといけない.そのときに重要なのは,冒頭の記事でもご指摘されているように,都市部での少子高齢化対策なのだと思う.
  • 人口構成の改善と併せて地方財政の健全化にも積極的に取り組む必要があるんだと思う.
  • 元気戦略だけでなく,撤退戦略についてもポジティブに考えを深める必要があると思う.
  • 都市化の流れは悪者に語られるけれど,現実的にはその流れを止めようとするのではなく,流れに沿った社会構造にしていく必要があるんじゃないかと思う.
  • そうはいっても,地方で仕事・産業の生態系創出に向けた取組も並行して必要だと思うので,その糸口を見つけなければ.

 

 

異論・反論,あればご教授お願いします.

ではでは,今日はこの辺で.

 

 

★参考文献

 

年収は「住むところ」で決まる  雇用とイノベーションの都市経済学

年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学

 

 

 

発展する地域 衰退する地域: 地域が自立するための経済学 (ちくま学芸文庫)

発展する地域 衰退する地域: 地域が自立するための経済学 (ちくま学芸文庫)

 

 

 

撤退の農村計画―過疎地域からはじまる戦略的再編

撤退の農村計画―過疎地域からはじまる戦略的再編

 

 

経営からの地域再生・都市再生 [木下斉]